2010-01-01から1年間の記事一覧

名探偵カッレくん

来週、お父さんの仕事の都合でスウェーデンへ行く息子のお友達。 三年生のおにいちゃんへ。すでに「ニルスのふしぎな旅」は読んだそうなのでこれを。名探偵カッレくん (岩波少年文庫)作者: アストリッド・リンドグレーン,エーヴァ・ラウレル,Astrid Lindgren…

12月通り25番地

1年生。とってもお行儀よく迎えてくれる。ところが、一番前の席の男の子、物語とは関係なく絵にちゃちゃを入れてゲラゲラ笑う。。彼の様子を見ながら読むことに。目に入る映像にとらわれて、耳に届いてない。。全体に向けて物語に関連して問いを投げかけて…

ギルガメシュ王のたたかい

息子のクラス。1月前に読んだ「ギルガメシュ王ものがたり」の続きの一冊。ギルガメシュ王のたたかい (大型絵本)作者: ルドミラ・ゼーマン,松野正子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/06/10メディア: 大型本 クリック: 12回この商品を含むブログ (9件) …

里山収穫祭

五平餅、そば団子汁、全粒粉竹パン、里山料理を焚き火で作っては食べ作っては食べ、満腹したこどもたちへ。何冊か用意していて何読もうかなぁとお店を広げたら、隣で熱心に土をほってた5歳くらいの女の子が「みみずみつけた〜!」と叫び、その一言で文句な…

クリスマスプレゼント

今日も先日の児童書専門店へ家族3人で行ってみる。今日はレジの上に「フクロウ」がいた!猛禽類、獰猛なのかと思ったらとても恐がりなんだって。レジの上からじっと丸い目で見つめられる。息子は興味津々。こんな本屋さんあったら子どもの私はわくわくしす…

聖書名画ものがたり

図書館で見つけた本。12月に9歳になる息子に読んでみよう。西欧の美術に描かれている絵画のほとんどは聖書から題材をとったもの。。有名な美術絵画にどんなものがたりがかくれているのか。旧約、新約聖書をたどりながら、子どもにもわかりやすくけれど著者…

クリスマスプレゼント

息子の従兄弟はなぜか、みーんな女の子。クリスマスプレゼントは本(当人たちが喜んでいるかどうかは別として)ともう決めちゃってる。今年はわが街にこの秋できた児童書専門店へよって。。<9歳のみほちゃんへ>月の上のガラスの町 (シリーズ本のチカラ)作…

BUILDING VOCABULARY FOR THE TOEIC

12月は英語勉強。去年インフル騒動で受けなかった分をようやく受けることにした。TOEIC初挑戦です。とりあえず、以下の本の6分の1、1000単語の定着を2ヶ月で計画。後は今回は捨てます。受験なんておよそ20年ぶり。。1000単語を3回繰り返し勉強す…

十二支のはじまり

今年、3年生のお母さん達でやるイベントは、「十二支のはじまり」のペープサート。1クラスずつの5回公演がはじまっています。今回は空き教室を使わせていただいて舞台のセッティング。段々こなれてきてうまくなる。いよいよ師走。元の本はこれを使っていま…

「フラフラ」のすすめ

息子のためにと買った第二弾。写真の小学3年生の益川先生、とにかくかわぃぃ。こんな子いるいるという感じです。 小学校に入学した当初から、ぼくはまったく集中力の欠けた生徒でした。先生の授業が耳に入らず、何を言われても頭の中では別のことを考えてい…

ひとり

児童書コーナーで「15歳の寺子屋」というシリーズ本を発見。もう少し未来の息子にと思って購入。先に読んでしまった。よかった。こういうこと、言ってくれる大人がいるっていいな。 才能があるとかないとか、そんなものは認めない。 そんなのは嘘だ。 本当…

科学者として生き残る方法

夫の本棚からちょっと拝借。我が家にとっても、切実な問題でもある。あなたが研究者なら書かれた内容に思い当たる節が多々あり、参考になるだろう。科学者の卵ならば、これから出会うだろう(いや直面しているかもしれぬ)現実にただ翻弄されるのではなく、…

パムとケロ

3年生。10月から急に落ち着きが崩れはじめたクラスで、皆それぞれに何かやっている。おめめを向けて、おくちをとじたらはじまりよ〜と歌うように言い、皆がこちらを見ておしゃべりをやめたところではじめました。手遊びのレパートリー増やそう増やそうと思…

マヤの一生

マヤの一生 (子ども図書館)作者: 椋鳩十,吉井忠出版社/メーカー: 大日本図書発売日: 1970/10/31メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (15件) を見るここに描かれた動物たちと人の情感は、もう失われてしまったなぁ。という気がしま…

里山の収穫祭の出し物。お母さん2人で紙芝居をしてきました。相方のMさんが読んだのは、3人の息子さんが大好きなヒギンスさんととけい作者: パットハッチンス,Pat Hutchins,たなかのぶひこ出版社/メーカー: ほるぷ出版発売日: 2006/03/01メディア: 大型本…

ふくはうちおにもうち

1年生。谷川俊太郎の詩集から、「らいおん」という詩を選んで読む。やっぱり詩の力ってすごい。。こどもたちははすっと砂のように耳を傾けてくる。言葉という水を欲するかのようだ。詩と子どもは、近い位置なのだろうか。6、7歳の子ども達にとって、詩人…

ギルガメシュ王ものがたり

息子のクラス3年生。はじまりは詩から。詩集をぱっと開いた箇所で読んでみました。「知らないところへ」こわせたまみ。8.9歳になってくるとどこかへ行ってしまいたくなる経験、一度や二度はあるかもしれませんね。もう一冊としてトミー.ウンゲラーの「魔…

10月後半の読み聞かせ

白鳥の湖―チャイコフスキー・バレエ物語 (児童図書館・絵本の部屋―はじめてのクラシック)作者: マーゴットフォンテーン,蓬莱泰三,トリーナ・シャートハイマン出版社/メーカー: 評論社発売日: 1991/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含む…

10月前半の読み聞かせ

クマよ (たくさんのふしぎ傑作集)作者: 星野道夫出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1999/10/31メディア: 大型本 クリック: 24回この商品を含むブログ (13件) を見るはじめての六年生の読み聞かせ。ピンチヒッターで入りました。六年生に何を読むのか、とい…

10月の本棚

決して後ろ向きな意味ではなく、「死」と向き合いたいと思っている。死を想う時、虚無や恐怖にたちつくしてしまう自分に変容をもたらしたいと願う。10歳の時、1つ下の女の子が目の前で事故で亡くなってから、いくつもの「死」を通りすぎてきた。その時か…

食べられたやまんば

2学期の読み聞かせスタート。第一回は雨の朝。雨の月曜を元気にスタートしてほしくて、この本から私も子どもの頃読んだ記憶のあるこの詩を選びました。昔子どもの頃に住んでいた家はトタンの屋根の部分もあって、雨の日は本当にこんな感じ。今の立派な家や…

9月の本棚

今年はマザー・テレサの生誕100年なのですね。銀座教文館で手に入れた一冊。1日に一つの言葉、10月の誕生日に母に贈ろうと思う。マザー・テレサ 日々のことば作者: マザーテレサ,ジャヤチャリハ,エドワード・レジョリー,Mother Teresa,Edward Le Joly,Jay…

8月の本棚

夫の実家へ帰る際、通りすぎた広島で買い求める。水木さん本人が書いた自伝のようなもの。「ゲゲゲの女房」の内容と重なる部分もあり、読み比べると面白い。私はゲゲゲ 神秘家水木しげる伝 (角川文庫)作者: 水木しげる出版社/メーカー: 角川書店(角川グルー…

僕が居ない場所

久々に子供向けでない、映画を観た。ポーランドのドロタ・ゲンジェルザウスカという監督の作品。ネグレクト、育児放棄。。息子を田舎のおばあちゃん家へ送り出した後で選ぶにしては、タイムリーすぎて、箱ティッシュがなくなる位、泣いてしまった。母親が他…

7月の本棚

夫がある日、買ってきた一冊。毎日昼、食堂でかかっているNHKの連続ドラマに触発されてのことらしい。水木しげるの奥さん、とても苦労されてるのに、どこか飄々として味がある。ゲゲゲの女房作者: 武良布枝出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2008/03/07…

7月の読み聞かせ

さて、7月の読み聞かせ。先日ラジオで、理系で活躍する方に、子供の頃にシートン動物記に親しんだ方が多いという話を聞いて、選んでみました。私もシートン動物記は、3年生くらいにドリトル先生、ファーブル昆虫記と並んでよく読みましたね。中でも、この…

6月の読み聞かせ

3年生の3クラスで読もうと思って以下2冊を計画。 くろずみ小太郎旅日記の紙芝居バージョン。太鼓があるとよいみたいですが、口でトトントントンと言ったり、ドロドロドロと言ったりしてみました。短い5分向け。読みのポイントが紙芝居には書いてあるので…

6月の本棚

1日、夫が息子のために買ってきました(まだ早いかも)。原子核からのα粒子が崩壊してくる理論や、ビッグバン理論で有名な物理学者ガモフが一般向けに書いた科学の本。ガモフシリーズ、実は学生時代「1、2、3、...無限大」など途中までしか読んだことが…

西内ミナミさん

2008年1月22日の、西内ミナミさんの講演を手帳をもとに思い返してみています。。西内さんの絵本といえば「ぐるんぱのようちえん」ですよね。私も子供の頃読んで大好きでした。その絵本が生まれたのは。。ちょうど西内さんがご長男の出産を機に、それ…

5月の読み聞かせ

かわいい1年生のクラス。はらぺこあおむし エリック=カール作作者: エリック=カール,もりひさし出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2010/08/23メディア: ハードカバー購入: 18人 クリック: 663回この商品を含むブログ (247件) を見るもう一冊は、もう絶版にな…