講演

ラマチャンドラン

この動画を見てはじめて、茂木健一郎氏がよく言っているクオリアというものが何なのかわかった気がした。この話の中でラマチャンドラン氏が色盲の例をあげているように、インターネットの世界でもまた、そこで得る知識というものはこのクオリアを欠いたもの…

スガタ•ミトラ

スガタ•ミトラ「自己学習にまつわる新しい試み」という講演をYoutubeで見た。 http://www.youtube.com/watch?v=5iLPOQ8lXsA 彼は、インドのスラム街をはじめ、世界のどの国にもある、優秀な教師が行きたがらない地域に、インターネットにつながったPCを持ち…

藤本朝巳先生2

藤本先生のお話の追加。(私の記憶なので、正確ではありません)「翻訳家は自分の翻訳の秘密をなかなか他人には話しません。商売道具ですから。けれども、原文とその方の翻訳をつきあわせてみると、秘密がわかってきます。児童文学の訳で一番間違いのないの…

藤本朝巳先生

数年前グリム童話の世界1 - okanagonの日記についての講義を受けたフェリス女学院教授、藤本朝巳先生の講演を再び聞きました。3.11をはさんでお話は震災後に東北でおつきあいのあった文庫や、図書館の方が、ご自分も避難所生活をされているのにまず第一声が…

平塚ミヨさん

読み聞かせ学習会で平塚ミヨさんに、おはなしの魅力をうかがいました。メルヘンクーゲルの音にいざなわれて語っていただいたおはなしは、 鳥呑爺 日本昔話百選「三省堂」 こぶじいさま 日本の昔話「福音館書店」 いぬとにわとり 石井桃子作「福音館書店」 ミ…

西内ミナミさん

2008年1月22日の、西内ミナミさんの講演を手帳をもとに思い返してみています。。西内さんの絵本といえば「ぐるんぱのようちえん」ですよね。私も子供の頃読んで大好きでした。その絵本が生まれたのは。。ちょうど西内さんがご長男の出産を機に、それ…

銀座教文館子どもの本のみせナルニア国

こんな素敵な子どもの本の店があったんですね〜。ぜひ行きたい。店長さん、土屋智子さんの講演を聞いてきました。教文館店長さんの今へ至る道程をうかがいつつ、人生は出会いとご縁なのだなぁと思いました。でも土屋さんが常に本が大好きでその方向を向いて…

ボイストレーニング

ボイストレーニングの市の研修に参加してきました。講師は舞台演出家の鴨志田直樹さん。 2時間かけて教わったことは、声を出すことではなく、声をささえる土台の体に、最低限必要なストレッチ&筋力トレーニングでした。去年のボイストレーニングでまず体を…

ストーリー テリング

語りの研修に行ってきました。「このろうそくに火がともったら、おはなしがはじまります。」一本のろうそくに灯をともす。それだけの行為で、すっとお話の世界へ心がむかう、その導入はすばらしいなぁと思いました。語りについての色々な印象的な言葉たち。…

ぐるっとまわって一週間

先の龍村監督は、地球交響曲第7番を今製作中、、その新しい映画に、高野孝子さんという方が登場するらしいのですが、彼女は、北極圏5カ国を犬ぞりと人力だけでまわった冒険家なのだそう。。その方は故郷の新潟県南魚沼で、田んぼもやっているのです。。映…

魂を語ることを、おそるるなかれ

このところ、すべてがつながりながら私の周りで展開して、問題が接近してくる感じがします。今日は、映画「ガイア•シンフォニー 地球交響曲」の監督龍村仁さんの講演を聴きに行ってきました。すると、すぐ前に「問い」で書いたことへのはっきりとした返答と…

ボイス•トレーニング

読み聞かせの研修で、ボイス•トレーニングに息子と行ってきました。俳優の城谷小夜子さんが今回の講師。最初体をほぐして肩や顎、腰の力をぬくことをやった後、静かに立って、「自分の中を見てください。」と言われました。「自分の中にどこかおかしいところ…

グリム童話の世界1

藤本 朝己氏 グリム童話の世界 〜昔話と昔話絵本のおはなし〜 という講演を聞きに行ってきました。藤本さんはフェリス女学院文学部教授、専門は19世紀イギリスでグリム兄弟のように昔話を集め「英国の民話集」「ケルティック フェアリー テイルズ」などを…